スポーツ疾患

  • 練習を休みたくないので、だましだましプレーしている
  • 何度も同じところを痛める
  • 早く練習に復帰したい
  • ストレッチだけでは痛みが取りきれない
  • 痛みを気にせずプレーしたい

このような悩みをお持ちではありませんか?

痛みや不調の原因は患部にあるとは限りません。例えばハムストリングスの痛みなら、膝やふくらはぎに原因があるケースが多くみられます。

ほくと鍼灸院のサポートチーム・選手

北海道十勝スカイアース

近藤真衣選手|帯広クレインズレディース(GK)

2015〜2017・2019年:アイスホッケー女子世界選手権|2017年:冬季アジア大会|2018年:平昌オリンピック

不調の原因はどこにあるのか?

例:ハムストリングス上部の痛み

例えば、前屈時にハムストリングスの上部に痛みが出る場合。肩甲骨上角にある緊張(コリ)を鍼で緩めると、痛みが解消するケースが多く見られます。

 例:ハムストリングス内側(半腱様筋・半膜様筋)の痛み①

例:ハムストリングス内側(半腱様筋・半膜様筋)の痛み②

ハムストリングス内側に痛みが出る場合、アプローチする代表的な方法は2つあります。

一つはハムストリングス内側の筋肉(半腱様筋・半膜様筋)の腱に鍼をする方法。もう一つは、腓腹筋内側頭に鍼をする方法です。

同じ筋肉の痛みであっても、複数の場所が関連しています。

これらはほんの一例ですが、このように体には全身でバランスをとろうとする機能があります。なかなか痛みが治まらない場合、患部だけでなく全身を広くみる必要があります。

スポーツ疾患の鍼治療

アスリートの動きは日常生活のレベルを遥かに超えているため、体に競技特有の負担がかかっていることも少なくありません。当院の鍼施術は、痛みの出る動きを分析し、原因に対してアプローチすることを得意としています。

また鍼をした部位は力が入りにくくなることがあるので、腰が痛いからと言って腰に鍼をすると、思うように力が入らずプレーに支障をきたすことがあります。

また北斗病院鍼治療センターでの研究によって、効果的な鍼治療を行うために3つの条件が必要であることがわかってきました。

効果的な鍼施術を行うために①鍼は少ない本数であること

たくさん鍼をすればするほど効果が上がるわけではありません。特に競技前は刺激量を最小限にする必要があります。

効果的な鍼施術を行うために②優しい刺激であること

アスリートの感覚はとても繊細です。強すぎる刺激は体の感覚を狂わせ、普段通りのプレーをさまたげてしまいます。

効果的な鍼施術を行うために③原因に対してアプローチすること

体を広くみて原因を探し、適切にアプローチすることで回復に向かうことが出来ます。

スタッフからアスリートの皆様へ

私は学生時代にバドミントンをしていましたが、肩のケガと手術、リハビリで苦労しました。練習ができないストレスは今でも苦い思い出として残っています。

また小さい頃からスポーツに打ち込んできて体のケアは後回し、常にどこかに故障を抱えながら競技を続けている…そんな選手を何人も見てきました。

ケガや故障で悩む選手を一人でも少なくするため、北斗病院鍼治療センターと共同で研究を行い、鍼の技術を磨いています。

最高のパフォーマンスを発揮するためにお手伝いします。ぜひご相談ください。